-
生徒さんの声
-
小学2年生と年長の男の子のお母様
先週は、お楽しみ会でのビンゴ大会のビール獲得の喜びをお伝えするのみで、肝心のお礼を忘れてしまいました。お恥ずかしい限りです。
やっとやっと先生の演奏を拝聴できとてもうれしかったです!!
当たり前なのですが、夫も「先生、スゲーな」と稚拙な感想ですが、興奮した様子でした。
また、夫は普段からボキャブラリーが貧弱なのですが、帰りの車中でしみじみと「・・・いいクラスだな。」と後部座席でお菓子をつかんだまま眠ってしまった子らをみながら申しておりました。
ありがとうございました。
長男はさておき、次男は先生の包容力のあるレッスンでなければとてもここまで続くことはなかったと痛感しております。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 -
年長の女の子のお母様
マーチングでエコーを担当しました!
音楽発表会ではキーボードを担当しました!
ほとんど他の楽器達に音がかき消されている中、主旋律を任せてもらえました。
まだまだ未熟ではありますが、それでもお陰様で、娘がピアノを弾けることは幼稚園の先生方の間で有名でした。
難しいパートがあっても娘に任せられるから安心だとも言っていただけていました。
小学校でも頑張りたいと思います! -
小学2年生の女の子のお母様
幼稚園3年間のうち、通常の行事は年少さんの11ヶ月間だけだったので、ピアノ教室で聖子先生にお会いできていなかったら、親子で何の明るい希望もないまま毎日を過ごしていたと思います。
他のママさんもおっしゃってましたが、子どもだけでなくママも夢中にさせてしまう聖子先生は本当に凄すぎます!!
育児に前向きになれるパワーをこれからもたくさんいただきたいなぁと思っています。 -
小学1年生の男の子のお母様
大好きな先生の喜ぶ顔が見たくて、毎日コツコツ練習を続けていました。
思うように弾けずにストライキを起こすことも時々ありますが、息子は「これなら先生喜んでくれるかな?」を口癖に日々ピアノに向かっています。 -
4年生の女の子のお母様
去年弾きたかったけど断念した曲を、今年再チャレンジさせていただき嬉しかったです。
アニメの曲でも弾いてOK!しかもあのカッコいい伴奏で!
クラシックだけではない先生の音楽の幅広さが私はとても好きです。
娘たちにも色んなジャンルの曲に挑戦させてもらえてありがたいです。