-
コース一覧と費用について
-
- ■体験レッスン:無料で体験レッスンを行っています。体験レッスンをご希望の方はお気軽にお問い合わせください♪
- ■入会金:入会時に3,000円のみ頂戴しております。(ただし、1家族で2人目以降の方は、サービスさせていただきます。)
脳育×知育®レッスンコース- レッスン時間:30分
レッスン回数:年間36回
■6600円 / 月
ピアノコース- レッスン時間:30分
レッスン回数:年間42回(発表会1回を含む)
■未就学児:7150円 / 月
■小学生:7700円~ / 月
大人のピアノコース- レッスン時間:30分
レッスン回数:年間42回 または 年間21回
■年間42回:8800円 / 月
■年間21回:4400円 / 月
保育士対策コース- レッスン時間:30分
レッスン回数:年間42回 または 年間21回
■年間42回:8800円 / 月
■年間21回:4400円 / 月
ピアノの生伴奏で
歌いませんかコース- レッスン時間:30分
レッスン回数:年間42回 または 年間21回
■年間42回:8800円 / 月
■年間21回:4400円 / 月
- ※上記の他に年2回、夏季と冬季に空調費をいただいています。年間のレッスン回数によって金額は異なり、ご兄弟で通われてる場合の割引き等ありますので、詳細はお問い合わせの際にご説明させていただいております。
-
各コースのレッスン内容
-
脳育×知育®レッスンコース
2歳からの脳育×知育®レッスンでは、IQ(知能指数)EQ(心の知能指数)HQ(人間力指数)を育てるレッスンをします。
4歳になる前には音符も読めるようになり、ピアノコースへのレッスンにスムーズに入っていけます。
→ 脳育×知育®レッスンの詳細はこちら -
ピアノコース
個人レッスンの最大のメリットである、一人一人に合わせたオーダーメイドのレッスンです。
一例として、手の筋肉をつけ、指の関節を外に出すために、音楽に合わせてお手玉を握ったり、投げたりします。
次にソルフェージュ活動。リズム打ちをしたり、歌を歌います。これはピアノを弾くために多いに役に立つもので、みんなとても楽しんで取り組んでいます。
その後はピアノを弾きますが、練習してきた曲をどんどん弾く子もいますが、練習が思うようにできていなくても、その場でできるように指導していきます。 -
大人のピアノコース
「憧れていたピアノを弾いてみたい」、
「家に誰も弾かなくなったピアノがある」、
「認知症予防に」、
「大好きなあの曲を弾いてみたい」、
「定年退職後の趣味に」、
「子どもの頃習っていたピアノをまた習いたい」、
「ちょっとしたパーティーで1曲弾けたらな」、
など、一人一人のおもいにピッタリ合うようなオーダーメイドのレッスンをしています。
通いやすいよう隔週レッスン(年間レッスン回数21回)も提案しています。 -
保育士対策コース
高校生以上で、将来幼稚園教諭や保育士資格を取得したい方のためのコースです。
基本のバイエル教則本を使ってレッスンします。
また、学校で課題になる曲にも対応。
弾き歌いや伴奏にも即座に対応できるようコードネームを見て弾くことなどもレッスンします。 -
ピアノの生伴奏で歌いませんかコース
歌ははじめて。人前で歌うなんてとてもとても...と不安な方。そんな方向けのコースです。
おしゃべりしながら、楽しくスレッチして、発声練習からスタート。
おなかから声を出してストレス発散!腹式呼吸でおなかもスッキリ。脳活にもなりますよ。
憧れの曲・好きな曲をピアノの生演奏で思いっきり歌いましょう!
-
発表会・コンクール
-
発表会について
発表会は毎年12月に春日部文化会館小ホールにて開催します。
1回の舞台経験は 100回の練習に匹敵するほどの高い効果を発揮します。
発表会を終えた後の成長には目を見張るものがあります。
また、アンサンブルステージを成功させるための合同練習などで、生徒さんたちもみんなとても仲良しになりますし、異年齢交流もできることは色々な意味でプラスの経験しかありません。
強制参加ではありませんが、このような効果が得られることから、年間レッスン回数の1回分とさせていただいています。(参加される際に会費を別途いただきます。) -
コンクールについて
コンクールは希望者にはどんどん挑戦してもらっています。
これまでに、下記のコンクールなどへの出場歴がございます。
「ローランド・ピアノ・ミュージック・フェスティバル」
「ブルグミュラーコンクール」
「バッハコンクール」
「クリスタルpianoコンクール」
「グランディール音楽コンクール」
「ピティナピアノコンペティション」
挑戦した生徒さんたちの成長は本当に素晴らしく、全国大会への切符を何人も手にしております。